--.--.-- (--)
2013.08.26 (Mon)
猛暑の夏も。
相変わらず、仕事が忙しく
本館(猫ブログ)もこちらも更新が滞り気味です。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます。
すみません。
今年の夏は猛暑続きで

夏の残業三昧はけっこうキツイ。
なんでかと言うと、
職場の空調が18時で切れるから!!
18時以降は扇風機でしのぐのです。。
もちろん空調の延長もできるんだけど
私の職場はワンフロアに60人くらいいて、
複数の部署が入っているのです。
【空調の延長を申請した部署がその経費を持つ】
と言う恐ろしいルールがあるので
(フロアが広いから相当な額になるの)
みんな心の中で「どこかが延長申請しないかな」と
思いつつも我慢してしまうのです。
そんな夏の繁忙期もあと少しで終わる予定。
空も少し秋っぽくなってきたかな。

早く涼しくならないかな~
寒いくらいの方が好きな私です(笑)
体調の方は、現状維持と言ったところ。
右手が痛い日もあるけど、我慢できるくらい。
ストレスでまた耳鳴りが酷い日が多くて
お祭り騒ぎみたいな感じだけど。。。
ストレスが耳に来るのは食い止めたい。。
いい発散方法見つけなくっちゃ。
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ

本館(猫ブログ)もこちらも更新が滞り気味です。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます。
すみません。
今年の夏は猛暑続きで

夏の残業三昧はけっこうキツイ。
なんでかと言うと、
職場の空調が18時で切れるから!!
18時以降は扇風機でしのぐのです。。
もちろん空調の延長もできるんだけど
私の職場はワンフロアに60人くらいいて、
複数の部署が入っているのです。
【空調の延長を申請した部署がその経費を持つ】
と言う恐ろしいルールがあるので
(フロアが広いから相当な額になるの)
みんな心の中で「どこかが延長申請しないかな」と
思いつつも我慢してしまうのです。
そんな夏の繁忙期もあと少しで終わる予定。
空も少し秋っぽくなってきたかな。

早く涼しくならないかな~
寒いくらいの方が好きな私です(笑)
体調の方は、現状維持と言ったところ。
右手が痛い日もあるけど、我慢できるくらい。
ストレスでまた耳鳴りが酷い日が多くて
お祭り騒ぎみたいな感じだけど。。。
ストレスが耳に来るのは食い止めたい。。
いい発散方法見つけなくっちゃ。
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ


スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
2013.08.01 (Thu)
レミケード5回目。
今日はレミケード5回目!!
待ってましたよぉ~。
2週間位前、すごく調子悪い時があって
手足が痛かったの。。。
でもここ最近は調子良くて痛みもなかったり。
いつものように午前8時半、採血室へ。
9時に点滴室に行って
採血結果が出るまで約1時間ちょっと
点滴イスでゴロゴロしてました~。
主治医が来て、問診と症状確認。
点滴スタート。。。
そしたらしばらくして…
痒い~~~
手足が・・・・
手足5か所くらい凹って腫れてきて
看護師さんが「蚊??」「アレルギー?」と
首をかしげるような腫れ方で。
数人の看護師さんに囲まれてあれやこれやと。。。
結局、主治医を呼んで診て貰ったら
アレルギーかな…(蚊も否定できない)
うーん。。。
結局、アレルギーを抑える薬を点滴に追加して
点滴のスピードを落としました。
しばらくすると痒みも治まって腫れも引いてきた。
でもすごい睡魔が・・・・
アレルギーの薬が眠くなるんだって。。
点滴後半は朦朧とした感じでした。
この眠気は家に帰っても続いてて
夜になってようやく視界がクリアになった感じ。
次回、レミケードの前一週間は
アレルギーを抑える薬を飲むことになりました。
点滴終わって、慌てて外にランチに行って
再び病院へ戻り、エコーをやってすべて終了。
☆血液検査メモ☆
【CRP】0.52(上限値は0.3以下)←炎症反応
【MMP-3】71(上限値59)
【ケッチン1hr】16(上限値15)←感染症・炎症性疾患で増加
前回より全体的に数値上昇~。
☆追記☆
乾癬の皮膚の状態は良好。
おでこはう~っすら赤味がある程度。
コメカミの辺りは消滅しました。
以前のように皮が剥けたりはなくなりました。
☆医療費メモ☆
◆診察・レミケード 44,400円
(限度額適用認定証を提示)
今までは8万ちょっとの支払でしたが
高額療養費制度のお陰で半額になりました。
※同じ世帯で高額療養費の支給が4回以上あったとき、
4回目からは「4回目以降の限度額」を超えた分が払い戻されます。
◆内服薬 7200円
リウマトレックス、フォリアミン(7日分)
チラーヂン、ウルソ、ベザトール(60日分)
タリオン(7日分)
ガスターD(7日分)
☆甲状腺の事は下で別記事に☆
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ
待ってましたよぉ~。
2週間位前、すごく調子悪い時があって
手足が痛かったの。。。
でもここ最近は調子良くて痛みもなかったり。
いつものように午前8時半、採血室へ。
9時に点滴室に行って
採血結果が出るまで約1時間ちょっと
点滴イスでゴロゴロしてました~。
主治医が来て、問診と症状確認。
点滴スタート。。。
そしたらしばらくして…
痒い~~~

手足が・・・・
手足5か所くらい凹って腫れてきて
看護師さんが「蚊??」「アレルギー?」と
首をかしげるような腫れ方で。
数人の看護師さんに囲まれてあれやこれやと。。。
結局、主治医を呼んで診て貰ったら
アレルギーかな…(蚊も否定できない)
うーん。。。
結局、アレルギーを抑える薬を点滴に追加して
点滴のスピードを落としました。
しばらくすると痒みも治まって腫れも引いてきた。
でもすごい睡魔が・・・・
アレルギーの薬が眠くなるんだって。。
点滴後半は朦朧とした感じでした。
この眠気は家に帰っても続いてて
夜になってようやく視界がクリアになった感じ。
次回、レミケードの前一週間は
アレルギーを抑える薬を飲むことになりました。
点滴終わって、慌てて外にランチに行って
再び病院へ戻り、エコーをやってすべて終了。
☆血液検査メモ☆
【CRP】0.52(上限値は0.3以下)←炎症反応
【MMP-3】71(上限値59)
【ケッチン1hr】16(上限値15)←感染症・炎症性疾患で増加
前回より全体的に数値上昇~。
☆追記☆
乾癬の皮膚の状態は良好。
おでこはう~っすら赤味がある程度。
コメカミの辺りは消滅しました。
以前のように皮が剥けたりはなくなりました。
☆医療費メモ☆
◆診察・レミケード 44,400円
(限度額適用認定証を提示)
今までは8万ちょっとの支払でしたが
高額療養費制度のお陰で半額になりました。
※同じ世帯で高額療養費の支給が4回以上あったとき、
4回目からは「4回目以降の限度額」を超えた分が払い戻されます。
◆内服薬 7200円
リウマトレックス、フォリアミン(7日分)
チラーヂン、ウルソ、ベザトール(60日分)
タリオン(7日分)
ガスターD(7日分)
☆甲状腺の事は下で別記事に☆
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ


2013.08.01 (Thu)
甲状腺、2か月ぶりの検査。
今日は乾癬性関節炎・レミケード治療の日でした。
前回から甲状腺で通ってた病院をやめて
レミケードと同じ病院で検査を一緒にして貰ってます。
今日の血液検査結果。
TSH 1.17(基準値4.94~0.35)
FT4 1.53(基準値1.48~0.70)
一年前、この病院に来た時に
甲状腺自己抗体検査をしていて
その時の数値が
★1年前★
TgAb(40U/ml未満が正常値)→147.3
TPOAb(50U/ml未満が正常値)→199.7
★6月の検査★
TgAb(40U/ml未満が正常値)→38.4
TPOAb(50U/ml未満が正常値)→15.9
だいぶいい感じです。
チラーヂンの服用量も今の量があっているみたいです。
甲状腺の検査については→☆参考になります☆
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ
前回から甲状腺で通ってた病院をやめて
レミケードと同じ病院で検査を一緒にして貰ってます。
今日の血液検査結果。
TSH 1.17(基準値4.94~0.35)
FT4 1.53(基準値1.48~0.70)
一年前、この病院に来た時に
甲状腺自己抗体検査をしていて
その時の数値が
★1年前★
TgAb(40U/ml未満が正常値)→147.3
TPOAb(50U/ml未満が正常値)→199.7
★6月の検査★
TgAb(40U/ml未満が正常値)→38.4
TPOAb(50U/ml未満が正常値)→15.9
だいぶいい感じです。
チラーヂンの服用量も今の量があっているみたいです。
甲状腺の検査については→☆参考になります☆
↓ポチポチっとね♪(*^^)σ


| BLOGTOP |